【warning!!RTC is broken.】と表示されるのはCMOSの電池切れが原因です
パソコンを起動する際に「warning!!RTC is broken.」と表示される問題、実はこれは意外に単純でRTC(リアルタイムクロック)が壊れるのは「内蔵電池が切れているよ」というサインです。 この画面では「F2」...
パソコンを起動する際に「warning!!RTC is broken.」と表示される問題、実はこれは意外に単純でRTC(リアルタイムクロック)が壊れるのは「内蔵電池が切れているよ」というサインです。 この画面では「F2」...
修平・・・偉いよ、あんた良い親父だよ。 そんな彼は私の同級生、先日の夜にオンライン予約があり備考欄に「お久しぶりです。修平です。」という記載から「旭川の大学に通ってる娘のパソコンなんだけど、起動がおそく、Wordの入力も...
最近ではAndroidのデータ復旧で、MicroSDカードを読み込みを行う事が多かったのですが、カードリーダーってよく壊れません?利用する回数が多いのかもしれませんが、内蔵ドライブだけで既に3台を破損、その度に交換ですよ...
世の中はリモートの時代となってしまいましたが、従来では一番身近であったのがリモートオペレーション(遠隔操作)な気がします。 その中でも、パソコンの遠隔操作は現代においては必要不可欠になりつつありますが、最低限の初期設定と...
この本が発売される時期となればもう年末。今年も「パソコンで困ったときに開く本 2022」が発売されましたね。私は先日、書店で購入しました。 毎度の事ながらパソコン修理屋が、何故この本を毎年購入しているかと言えば「わかりや...
皆さんは落雷の被害で自宅の家電が壊れてしまった事はありますか?私は一度ありますが精神的ダメージがかなりのものです。 令和3年10月26日の14時26分に苫小牧市音羽町付近で落雷がありました。 そしてこの落雷では民家にも被...
パソコンや周辺機器に関してはネットショッピング最強説は未だに健在ですね。 なんとなんと、ロジクール製の無線マウスが600円台で購入出来る世の中になってしまいました。 機種はM171CGという型番だそうですが、私はAmaz...
かれこれ、ブログを毎日書き続け5年目となりまして、気が付けばこの記事で1726目の記事になります。と、毎年このような記事数を眺めて思いに耽る事があるのですが、今回はちょっと違います。 今までは私自身の記録を記念していたも...
先日「動画がカクカクするんですよ」とのご相談を頂きまして、最近ではコロナ禍の影響で動画もライブ配信が主流となりつつありますので、コンサートチケット相当の課金を行ったのにも関わらずご自身のデバイスで正常に再生出来ない問題が...
先日、お客様のパソコンをSSDに交換しましたが、一ヶ月と待たずに「起動しなくなった」とのご報告を頂きまして、診断を行ってみました。 診断を行うと、確かにOSは起動しません。BIOSが表示され交換したSSDは認識している様...