ご連絡・ご予約・アクセスはこちら

PCの清掃にかけた1ヶ月間、だったと思う【技術と忍耐の修練】

水冷水漏れ

家電量販店時代に、店舗のお偉いさんが「年始から成人式まだが繁忙期でそれからはな、春の新生活シーズンまでは閑散期になるから気を引き締めておくんだぞ」なんて仰っておりましたが、これは大型の量販店での規模でのお話であって、多分ノルマが到達しないので策を練りなさいね、などというアドバイス意味が含まれているのでしょう。

先輩ありがとうございます。

独立してお伝えしたい事は「毎日が(ある意味)繁忙期です」でした、助けてください。これは、勘違いしていただきたくはないのですが「忙しい=儲かる」ではありません。下準備がしっかりと行えて初めて修理や販売が品質の高いものになるための準備期間が足りないという事を示します。

因みにこの「下準備」とは、何を示すかと言えば「修理や修復を行うに至る知識と経験値を得ること」にあたりますが、昔は先人の知恵を目の前でしか学べなかった事がありましたが、今では海外のYouTubeなどで簡単に学べてしまう。ですが、これを自身でも簡単に行える訳ではないんですよね。

実践して成功率を上げる、そして自身にとってベストな手順を知る、それをまたこのようなブログで啓蒙する、という方法の繰り返しによって異世界転生の物語のような「スキル」を得ることが出来るのです。

そんな事かたこの一ヶ月は多くの事を学びましたね、例えば「【最初の一歩】水冷が水漏れしたPCのグラボの清掃と入れ替えを行いました」などではクーラント液を抜いてマザーボードやグラボの清掃を行った事によって、水冷のメリットとデメリットを改めて詳細に知る事ができました。

BTOパソコン
クーラント液を抜く前のPC

次に経年劣化した3DSLLの修理に至っては「ニンテンドー3DSLLの基板のボタン交換は簡単だけど、その前提となる開墾作業が高難度となる」と、ボタンの交換を行うだけがスピーカーフレキシブルケーブルの断線が行ってしまうという悲劇に見舞われ、気が付けば16時間ほどは検証と確認を繰り返しておりました。

ニンテンドー3DSLL
3DSLLの開墾の儀(このあと悲劇が)

あとは記憶に新しい「ヒンジ土台割れの修復はネジ空け止めが主流になりつつありますが、見た目はやっぱり・・・」という内容では、これはSSDの換装を目的とした作業から生まれた追加作業なんですよ。

ヒンジをネジ固定

日々、トラブルから生まれる課題をクリアする時間を一日の可能可能な時間で考えれば・・・ね?もう時間がカツカツで無いんですよ。

この一ヶ月間の経験から学んだ最も大切な教訓は「毎日が学びの日」であり「準備期間」が如何に重要か、ということ。何事もその準備が成功への鍵を握っています。そして、この準備期間は、私たちが直面する各種の課題を乗り越えるために必要不可欠なものです。

私たちは常に、過去の先人から学び、現在を生き、未来へ知識を伝えていく責任があります。このブログが、少しでもその架け橋となれたならばと思いますね(大げさ)。

シェアお願いします!!