
苫小牧もいよいよ朝晩は一桁の気温。ストーブを点けるか迷うような季節になってきました。この時期になると、パソコンも少し“冬支度”が必要になります。
具体的には、電源ユニットの劣化や冷えによる起動不良、CMOSバッテリー切れなど、寒さとともに現れるトラブルが少しずつ増えていく時期です。
また、年末に向けてのデータ整理・バックアップ、そしてお馴染みのプリンター設定や年賀状ソフト(筆ぐるめ等)の不具合のご相談も増えてきます。「印刷がズレる」「去年の住所録が出てこない」など、毎年11月下旬〜12月初旬にかけてお問い合わせが集中しますので、今のうちにプリンターの電源を入れて“試し印刷”をしてみると安心です。
もし動作が怪しい場合は、部品の入手や修理に少し時間をいただくこともありますので、11月前半にご相談をいただくのが理想的です。

10月を振り返って:修理が続いた“秋の現場月間”
10月は本当にいろいろな修理に恵まれた月でした。特に多かったのが「電源が入らない」「BIOSが繰り返し起動する」「SSDを換装したのにまた動かない」といった、起動トラブルやSSD関連の修理。
Surface Laptop 3の電源ボタン不良や、ASUSノートの再起動ループなど、一筋縄ではいかない案件がいくつもありました。
その一方で、オフィスのインストール代行やデータ移行のご依頼も増加。「Windows 10のサポートが終わる前に、今のパソコンを延命させたい」というお客様が多く、設定からライセンス発行まで、朝から晩まで“申請とインストール”の日々でした。
出張サポートと現場のあれこれ
10月は出張サポートも活発で、NASの接続不良、プリンタートラブル、iPhoneバッテリー膨張など、まるで修理のカレンダーがびっしり埋まるような一ヶ月でした。
時には「誤発注でサイズを間違えたノートPC」なんて事件もあり、自分自身にツッコミを入れながら反省する日も。それでもお客様の「助かった!」の一言で救われるのが、この仕事のやりがいです。
倉庫の整理や新しいBTOパソコンの組立も同時進行しており、10月は“現場力を磨かれた月”でもありました。
11月の営業のご案内
11月も通常営業いたします。
平日・土曜は8:30〜19:00、日曜のみお休みです。
11月中旬以降は、年賀状やプリンター設定に関するご相談、そしてWindows 10の延命や買い替え、SSD換装などのご依頼が集中する見込みです。特にプリンター関連は部品やドライバーの入手に時間がかかる場合がありますので、早めのご予約・LINEでのご相談をおすすめしております。
季節とともに変わる“パソコンの表情”
人もパソコンも、季節の変わり目にはちょっとした不調が出やすいものです。パソコンも“使う道具”である以上、寒さや湿気、経年劣化の影響を受けます。
もし「最近、立ち上がりが遅い」「音が大きくなった」「変なエラーが出る」など、小さな違和感があるときは、そのままにせずご相談ください。
11月も「安心して使える一台」を支えるために、ピシコは変わらず皆さまのそばにおります!!














