TP-Link製のDDNSでNo-IPサービスを利用する
TP-Link製のDDNSで対応しているのは「TP-LinkのDDNS」と「NO-IP」と「DynDNS」の3つとなり、今回は「NO-IP」というサービスを利用する事にした。 登録は一度でもDDNSを利用した事のある方で...
TP-Link製のDDNSで対応しているのは「TP-LinkのDDNS」と「NO-IP」と「DynDNS」の3つとなり、今回は「NO-IP」というサービスを利用する事にした。 登録は一度でもDDNSを利用した事のある方で...
iPhoneを含め液晶画面を修理せずそのまま使っている人は約4割 情報流通支援サービスの株式会社オークネットで「携帯端末(電話)の修理に関するアンケート」を実施したそうで、非常に興味深いアンケートの結果を見ることができま...
AppleWatchで特定のメールを通知させるのにSwingBotを使うと最強に便利 当店は一人で営業しています、つまり私だけで全ての受付の処理を行っているという事なのですが、「電話」に関しては効率化にはならないものの、...
iOS11.2.2がリリースで「Spectre」対策へ、バッテリー減少や圏外になる問題は・・? AppleからiOS11.2.2がリリースされました。今回の問題は脆弱性となる問題のMeltdown(メルトダウン)とSpe...
年末年始にしては珍しいPCパーツ不足の状況 年末年始は慌ただしく過ごさせていただきましてありがたい事にiPhoneやPCの修理が均等にご依頼を頂いている状況でして、それに伴って在庫がないという供給の課題をクリアしないとい...
一年越しのPC制作依頼とラブライブで知ったiPhone修理後の不具合 たまには雑記でも。という事でなんだかめちゃくちゃな表題となってしまいましたが、先日ご来店いただきましたお客様などのお話を。 一年越しのご依頼 当店も開...
Ryzen7 1700構成でOCを行ってDQXとFF14のベンチマークを測定してみた 先日お客様からご依頼頂いたパソコンを発注するついでに個人的に一台Ryzen7構成のパソコンが欲しくなりましてCorei5で遊んでいたD...
タブレット端末はいくつあっても困らない、年末限定でFireHDが2台で6,960円だった件 2017年の年末のAmazonの売り方は凄かった、今更ですがFireHDが2台同時購入で6,960円で販売されていたのを知って居...
AmazonFireTVで過ごしたお正月、Webブラウザを実装してリビングでは無くてはならない存在に お正月はテレビで・・・と観たい番組が「NHK紅白歌合戦」と「ガキの使い」しか視聴するものがなかった。と、云うのは最近で...
年始早々にPUBG推奨PCの製作依頼がきました 当店はまだ年末年始の休業中ですが、お得意様からPUBG推奨PCの製作依頼がきました。いやぁ~本当にPUBGは人気ですね、それでもパソコンは旬なゲームが衰退してもどんどん新し...