[2020年版]チラシで宣伝していた中古パソコンは買いなのか?私なりに購入すべきか考えてみた
時代が変わればパソコンも変わることを知って欲しい 毎年恒例の有償譲渡、ではなく本年はコロナの影響で通販の様子です。通年では市民会館を二日間ほど借りてパソコンの相談会と販売を行っている会社なのですが、詳しくは2年前のブログ...
時代が変わればパソコンも変わることを知って欲しい 毎年恒例の有償譲渡、ではなく本年はコロナの影響で通販の様子です。通年では市民会館を二日間ほど借りてパソコンの相談会と販売を行っている会社なのですが、詳しくは2年前のブログ...
もしかしたら、ウイルスかもしれません ここ最近増えているお問い合わせで、「給付金申請を行うのに、台帳のエクセルシートのテンプレートをダウンロードしようとしたんだけど、変な画面が出るんだよね」という内容。これ、アドウェア系...
歯ごたえがありすぎて顎が落ちそう 中華パソコン大好きな私ですが、結論から申し上げると大きな試練を乗り越える事ができませんでした。上記のパソコンの写真はイメージですが、以下の商品「SmartBook 2」というパソコンのW...
趣味で使う方も、そうではない方にもおすすめ いやはや・・・この上記の写真をみて気持ち悪いと思わないで下さいね。仕事する気が全くない自宅のパソコン環境です。パソコンは1台がデスクトップで一台が激安中華ノートパソコンにUbu...
当店のブログ記事での商品リンクで、最近やけに売れているノートパソコンがある。それがCHUWIというメーカーでこのタイトル写真に掲載しているパソコンなのですが、いやぁ・・・これめっちゃ良いですね、売れる理由が分かります。A...
Ryzenシリーズで税抜で¥9,980で発売されるCPU「Ryzen 5 1600AF」が5月16日に発売されます。このような安価でパワフルなCPUが登場すると「凄く安くパソコンが制作できるかも」と思われますが、AMDの...
サインインプロセス初期化エラーは修復出来るのか? お客様からご相談があり、半年ほど前に購入されたWindows10搭載パソコンで突然「対応型サインインプロセス初期化に失敗しました」との画面が表示されたそうです。これは名目...
マスク、消毒液の次はプリンタかな? 個人的にプリンタは必須なのですが、パソコンを使わないスマホ世代の方ってプリンタ複合機くらいは買った方が良いかと思っています。理由は単純でして、コロナの影響で特別定額給付金などの電子申請...
パーティション管理ソフトは多数に渡るほど存在する。その中でも最近気になっているソフトが存在するのですが、それがMiniTool Partition Wizard無料版というソフト、まずは無償で利用してから使えるのであれば...
新Ryzen3の知っておくべきポイントをご紹介 時代は確実に進歩していますね、2020年5月21日に発売される予定の第四世代Ryzen3の3300と3300Xですが、今回はとにかくコスパが最強の「Ryzen3 3300X...