パソコン用のマウスは2つ使いが習慣化しました
アホかと言われそうですがガチです 最近では普段使い用のマウスとゲーム用のマウスを交互に利用しています。一般的には用途によってボールペンを切り替えて使うのと同じなので何も不思議な事はないのですが、マウスに関しては「それはヤ...
アホかと言われそうですがガチです 最近では普段使い用のマウスとゲーム用のマウスを交互に利用しています。一般的には用途によってボールペンを切り替えて使うのと同じなので何も不思議な事はないのですが、マウスに関しては「それはヤ...
誰でも起こりうる事、それが化学物質過敏症 これは、とあるお客様と私の記録を残したものです。 実際のお医者様からのご意見ではなく、お聞きした内容だけを記したものであり、他の方は症状とは異なる内容もあるかもしれませんがご了承...
CDの中身が観ることが出来ない人が居る、との事です お客様からお電話でのご相談でした。「友人の数人にデジカメで撮影した写真をCD-Rに焼いて配布をした所、見らない人が居るとの報告を受けたのだけれど・・・」との事です。ご本...
焼けたのか、劣化なのか 先日お客様からご相談のあった内容なのですが、「HDD(ハードディスク)がまったく動作しない」との事。これは何が原因なのかと考えてみたのですが、お客様は「もしかしたらこれかもしれないです」との事で電...
脱Macまでとは言いませんが 私のMacBook Proはもう今年で7年目。手直しをする部品がほとんど無いことから電源が入らなくなった場合には買い替えが必要なのです。そこで今回はMacBookを選択する道を外して、Win...
落ち着く様子がない詐欺ソフト ここ数年前からご依頼が多発している案件として「詐欺ソフト」の駆除に関して、本日も8件ものお問い合わせを頂いております。症状は様々ですが、対処せずにお電話で完了したケースもあります。 また、最...
今週でASRock製のMBの故障は3台目 頑張ったのでしょう、パソコンは意外にも脆いのです。少し前ではHDDが最初に壊れると謳っていたのですが、最近ではASRock製のマザーボードの故障が相次いでいます。 これは決してA...
多機能なのが逆にネックなのです 本日、以下のご連絡がありました。 「先日購入したプリンターの印刷が上手くいかない」 これはどういう事かと言えば、簡単に言えば「気が効きすぎ」の機能がお客様を困惑させている様です。その詳細は...
なんと・・・「あれ」が抜かれていた事例 初めての事例でした。お客様からご連絡があり、出張サポートでご希望されたのですが、「パソコンからピーピー音が鳴る」との事だったのですが、大抵はメモリが原因なのですが、これが非常に不可...
基盤交換が完了してから2週間が経過 4月14日に書きましたブログの続報です。電源が突然落ちてしまう問題のパソコンはマザーボードの交換後は安定して動作を行っており、やはり故障していた基盤となるGIGABYTE製のマザーボー...