受信不能の嵐…ぷららのメール問題の現場から伝えたいこと
ここ数日、お客様からのご依頼で「ぷららのメールが受信できないんです!」という声を、正直もう耳にタコができるほど聞いています。修理というよりも「設定変更」で済む話ではあるのですが、その件数があまりにも多い。気づけば今週だけ...
ここ数日、お客様からのご依頼で「ぷららのメールが受信できないんです!」という声を、正直もう耳にタコができるほど聞いています。修理というよりも「設定変更」で済む話ではあるのですが、その件数があまりにも多い。気づけば今週だけ...
中国製ルーターの不買運動に思うこと 「TP-Linkやめとけ」と聞いて、ふと立ち止まる 「中国製のWi-Fiルーターなんて使ったら情報抜かれるよ」 先日、そんなコメントをYouTubeのレビュー動画で目にしました。対象は...
今回は、NTT東日本・西日本が展開している「iタウンページ」について、少し真面目に、でも皆さんの生活にも関係しそうなテーマをお話ししたいと思います。 実はこれ、ちょっとした落とし穴があったんです。私もまさか、こんな形で“...
最近、ふと気がつけば、ChatGPTが私の“メモ帳”代わりになっているんです。いや、正確に言うと、メモ帳というよりは「ToDoリスト兼アイデア箱兼なんでも相談窓口」みたいな感じですね。 そもそも、キーボードを叩く時間がめ...
ある日、1本の電話が鳴りました。 「写真のバックアップって、お願いできますか?」 日常的な内容のようでいて、その裏にはたくさんの“物語”があるんです。今回のご依頼主様も、まさにそのひとり。パソコンが4台。そして、一眼レフ...
こんにちは、みなさん。最近、私のブログ、ちょっと雰囲気変わったなって思いませんでした?ええ、実はですね……最近ブログを書くとき、キーボードを使ってないんです。 「え?どうやって書いてるの?」って?ふふふ、それがですね、声...
ある日、Twitterを見ていたら「Twilioから情報漏洩か?」というニュースが目に入りました。あのTwilioといえば、いくつかの有名サービスで2段階認証を担っている通信インフラ系の会社です。その中には、私たちゲーマ...
2025年1月、私はAmazonギフト券の不正購入という被害を皮切りに、複数のサービスでアカウント乗っ取りの被害を受けました。 この記事では、その詳細と実際に行った不正アクセス対策について、同じような被害を未然に防ぐため...
花屋の店先で、LINE VOOMに決めました 連休中のことです。家族サービスという名目で、地元の小さな花の苗屋さんに立ち寄ったときのことでした。正直、最初は「ちょっと花でも見て帰ろう」くらいの軽い気持ちだったんですが――...
「Googleは見れるのに、他のサイトが繋がらない…」そんな症状に心当たりありませんか? ある日、お客様からこんなご相談をいただきました。 「Google検索やYouTubeは普通に見れるんですが、Yahoo!やAmaz...