
サポート詐欺対策をどれだけ啓蒙しても「いつもと見慣れない画面が出たので電話してしまった」とのご相談を頂く。
そこで、もうこれでいいじゃん、という動画を見つけました。
YouTuberのブチギレ大学生が、Microsoftのサポート詐欺業者に自作の「野獣先輩ウイルス」を仕掛けて対決する動画を公開し、これが話題になっています。
動画では、ブチギレ大学生が、中国語表示や、消すと増殖する野獣先輩のポップアップ、ブラクラ、全画面表示される野獣先輩の画像など、様々な仕掛けを施したパソコンを用意。
Microsoftのサポート詐欺業者に電話をかけ、指示されるままに操作をさせていきます。業者は指示通りに操作を進めていきますが、「野獣先輩ウイルス」が発動すると困惑。
「これはウイルスですか?」「この人はハッカーですか?」「私の父はこんな真っ黒じゃないです」などと、戸惑う様子が映し出されています。
最後は、ブチギレ大学生が「最初から分かっていたんですけどね」とネタばらしをすると、業者は電話を切ってしまうという結末に。
この動画は、2024年12月27日に公開され、現在までに118万回以上再生、3.1万件以上の高評価を獲得しています、凄いですね。
視聴者からは、「発想が天才すぎる」「笑いすぎてお腹痛い」「詐欺業者もびっくりだろうな」といったコメントが寄せられていますが、同感ですこれは面白かった。
動画で見られる仕掛けの数々
- 中国語の表示
- 常に手前に表示される野獣先輩のポップアップ
- ×ボタンを押すと増殖する野獣先輩のポップアップ
- 上からニョキニョキ出てくる野獣先輩の質問
- ブラクラ
- 質問に答えると全画面表示される野獣先輩の画像
- 「あなたはクソ詐欺業者ですか?」というメッセージ