GW後のPCパーツの値下がり状況【組むならRyzen環境がオススメ】
最大10連休となった本年のGW(ゴールデンウィーク)でしたが、4月下旬から大幅な値下げ合戦を繰り広げているPCパーツでは、GW後でも継続して緩やかに値下げが始まっているようです。 グラボは最大20%値下がり メモリは最大...
最大10連休となった本年のGW(ゴールデンウィーク)でしたが、4月下旬から大幅な値下げ合戦を繰り広げているPCパーツでは、GW後でも継続して緩やかに値下げが始まっているようです。 グラボは最大20%値下がり メモリは最大...
この記事を書いているのが2022年5月9日(月)の14時、前日の5月8日(日)の12時に3回目のワクチン接種をしたのですが副反応が思いの外凄い事になっております。 先日の記事で「(お休みは)多分必要ないんじゃないかな?」...
とある日の午前中にちょっと変わったお問い合わせがありました。 その内容とは「PS4で遊んでいるゲームがエラーになる」との事。具体的にお聞きしてみると「データベースのログインエラーと表示される」や「他のゲームでは起動出来る...
GWも本日で終わり、休まず店舗を運営しておりましたが、2022年5月9日(月)だけは一日お休みさせて下さい。 多分必要ないんじゃないかな、と思っておりますが日曜日に3回目のワクチン接種を受ける予定となっておりますが、その...
やっと値下げが始まった! 米中での関税が一部撤廃となった影響なのか、グラフィックボード市場では20%近くの値下げが始まったようです、これは嬉しい。 具体的には、価格ドットコムではRTX73070Tiが売れ筋の一位となって...
意外にまだ利用されている方が多いんですよ、Internet Explorer 11(以下 IE11)。私もIE11はひっそりと残るものだと感じておりましたが、2022年6月15日にサポート終了となるそうです。 これはMi...
本日はお客様から比較的多いご質問で「パソコンは10年使えますか?」にお答えさせて頂ければと思います。 まず最初に、パソコンの寿命のお話をさせて頂こうと思うのですが、これをお読みになられておられる方は何年だと思いますか? ...
かなり分解難易度の高いノートパソコンでしたね。それが東芝dynabook SX73/MBEなのですが、SSDの交換を行う場合は少々気合いを入れて行わなければならない機種です。 今回は裏蓋を外した後からのご説明となりますが...
最近ではNEC製品に採用されているOptane(オプティネ)メモリーが搭載されているPCの故障が多くなってきました。 インターフェイスでNVMeを採用したメモリ、安価で大容量のHDDで処理速度をSSD同様の読み込み速度に...
iPhoneでネジ穴がなめた(バカになった)場合、一般的には強引に画面を開いている業者がいるようですが、それはちょっとどうかと。 当店でも同じお問い合わせを頂きましたので、とりあえずは中国のECサイトで2,000円前後で...