廃棄を依頼され回収したパソコンの修理
パソコンのパーツはスマホや車と同様に、めまぐるしい速度で進化してゆきます。そのなかで埋もれた機器も多く、動かなくなってしまったパソコンは廃棄の一途を辿ります。 「処分に困るので回収して頂けますか」 そのようなご依頼は新し...
パソコンのパーツはスマホや車と同様に、めまぐるしい速度で進化してゆきます。そのなかで埋もれた機器も多く、動かなくなってしまったパソコンは廃棄の一途を辿ります。 「処分に困るので回収して頂けますか」 そのようなご依頼は新し...
デスクトップパソコンをお持ちの方は大抵はLANケーブルでの有線接続を行っているかと思われますが、もしもWi-Fiが内蔵していない場合は子機を用意しておいた方が何かと便利ですよ、というお話です。 理由は大きく2つ となりま...
先日のブログをご覧になられた方はどうもおいで下さいました。 実はちゃっかりとエアブラシを購入してしまっておりまして、これを何に使うかはご想像にお任せ致しますが、想像するまでもなくプラモデルの塗装するんでしょ?と言われてし...
繁忙期を駆け抜けまして一段落ついた所で、ようやく・・・ホントにようやくですが、独立したマイクロスコープを使った修理環境を用意出来ました。 「え?今まではどうやっていたんだよ?」と言われそうですが、それはそれはもう・・・当...
お客様から「Windowsのデスクトップのデータが突然消えたのですが、なにがどうすれば良いでしょうか?」とのお問い合わせを頂くことがあります。 これは実際には消えておらず、別の領域でログインしてしまっている事が多い事から...
GeForce RTX 4070の情報が続々と解禁されましたね。詳しくない方にご説明すると、NVIDIAの次世代グラフィックスカードでして4000番台の中でも安価で購入出来ると期待されていた製品なので気になる所です。 ま...
「キーボードの一部のキーが勝手に連射状態になる」とのお問い合わせを頂きまして、これが意外にも多いご相談内容です。 この中でもキーボードが勝手に連射されてしまう主な原因は以下の通り。 これらの中でも、最も一般的な原因は、キ...
お客様からのお問い合わせで「先日まで出来ていたのだけど、Wordを印刷する際に用紙サイズが変更出来ないのだけど、修正出来ますか?」とのこと。 これらは、以下の手順で修復が出来るかもしれません。 プリンタードライバーを更新...
上記のマザーボードは10年以上前のものですが、一部が壊れている事で通電すらしません。ですが壊れている部位を特定出来れば起動出来る事から、他の部品は生きている事になります。 世の中には「ジャンカー」と言われる、壊れているも...
中田敦彦さんのYouTubeチャンネルの「中田敦彦のYouTube大学」をご覧になった事はありますでしょうか。その中で「GPT-4の使いこなし方」という動画が公開されているのですが、これを観ればChatGPTの進化と凄さ...