パソコン制作がゲームの中で覚えられる「PC Building Simulator」は最近機器もアップデートで対応
PC Building Simulatorは更に進化へ 初プレイをしてから2年。放置していたゲームが更なる進化を遂げたようです。当初の記事は2018年に書いたものでしたが、ざっくりと概要だけお伝えしておりました。 このゲ...
PC Building Simulatorは更に進化へ 初プレイをしてから2年。放置していたゲームが更なる進化を遂げたようです。当初の記事は2018年に書いたものでしたが、ざっくりと概要だけお伝えしておりました。 このゲ...
予算が4万円のゲーミングPCは出来るのか? 今からさかのぼること二ヶ月前、とあるお客様からのご依頼で「〇〇〇というゲームをパソコンで遊びたいのですが、低予算でパソコンを仕上げる事は可能でしょうか」とのご要望。 一般的には...
ゲームパッドがまさかの品切れ状態? 「本当だ・・・」 私がパソコンの画面でつぶやいた一言。 それは先日お客様から「PS4のアナログスティックの修理って出来ますか?」というご相談があったのですが、部品代と修理代を考えれば新...
完全にアウトだったけど超人気のファミコンレンタル ふと思い出すと、現代では絶対に認可されないサービスがありましたよね。それは35年程前の事ですが「ファミコンレンタル」というサービスが各地域のゲームショップもしくはレンタル...
大ヒット中のだけどウィッチャーって何?という方へ 改めてゲームというものは深いなと感じさせられますね。「ウィッチャー3」というオープンワールドのゲームは2015年5月19日に発売され、それが今日まで売れ続けて累計5000...
マイクラの安くて長く遊べる新ジャンルが生まれました 5月26日にMinecraftチームの最新作「マインクラフトダンジョンズ」が発売されました。このゲームは今までのマインクラフトの描画で遊ぶアクションゲームとの事で、クラ...
現代の子はきっと知らないMotherのお話 1989年7月27日、私が12歳の頃発売されたファミリーコンピュータ用のRPGゲームのタイトル「Mother(マザー)」。世界観は現代風との事ですが日本ではなくアメリカのような...
寝ながらゲームという至高な環境 コロナウイルスに怯える日々、そんな日々で自宅に居ながらゲームで遊んでいる方も少なくはないと思っていますが、バウヒュッテというゲームング家具を手掛けるメーカーがなんとも大胆な家具を販売してい...
行き着く先はゲームも同じという事 周りに惑わされてはいけない、そう常に思いながら私はゲームをしています。そのゲームと言うのはオンラインRPGのことで、私はこの10年間ほどで10,000時間はこのオンラインゲームを楽しんで...
アニメを操作するような感覚の国内MMORPGが登場 PSO2やFF14やDQ10のMMOを席巻する中で、バンダイナムコゲームスから完全新作となるMMORPGが登場する様子。その名は「BLUE PROTOCOL(ブループロ...