1万円で買える「Ryzen 5 1600AF」がいよいよ発売!!激安パソコンでもハイスペックに!?
Ryzenシリーズで税抜で¥9,980で発売されるCPU「Ryzen 5 1600AF」が5月16日に発売されます。このような安価でパワフルなCPUが登場すると「凄く安くパソコンが制作できるかも」と思われますが、AMDの...
Ryzenシリーズで税抜で¥9,980で発売されるCPU「Ryzen 5 1600AF」が5月16日に発売されます。このような安価でパワフルなCPUが登場すると「凄く安くパソコンが制作できるかも」と思われますが、AMDの...
主力となるRyzenは在庫薄 この状況がいつまで続くのか、現在の市場ではパソコンパーツが品薄状態が続いている様子で、これらは新型コロナウイルスの影響が大きく特に中国からに郵送物ではEMS(日本郵便)での経由は一次取扱停止...
今年最後のブログです 気がつけば今年も終わり、皆様も本日はゆっくりされている方、お仕事をされている方、それぞれの年末を迎えていると思われます。そんな当店も本日から年末年始の休暇を頂く運びになりまして、改めましてお礼と感謝...
余計な仕事が増えました この上記の写真は動作検証を行っている様子ですが、知っている方が見ればRyzen5のCPUファンではないのは分かると思います。この写真の経緯はブルーバックしてしまうRyzenが存在するという事なので...
SONYがRyzenを採用、時代はAMDへ 本日、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントからプレイステーション5(以下 PS5)の発表がありました。 現行のPS4と互換性がある事は、PS3の初期ロッドでもあり...
NECのNS600/M Ryzen搭載モデル やはり売れたか・・・としか言いようがないCPUのRyzen(ライゼン)。これはパソコン市場にとっても救世主と言っても良いほどのコスパの良さから、インテル搭載モデルと同等の性能...
インテルのCPUが不足すると市場が滞る? 先週の新聞の記事で「パソコンの部品の品薄が続く」という内容に関して。「なるほど」と思った反面「なぜ?」と思う事があったので今回は記事にしたいと思いましたが、この内容をすぐには書か...
パソコンは一周回ってまた自作ブームとまではいきませんが、最近ではBTOの制作依頼が多くなってきた感覚です。この「BTOが多くなった」起因は3つ、「ビジネス用」と「ゲーム用」と「編集用」となります。この編集用とは最近ではユ...
「Fallout 76」はオンラインプレイが可能になりました 本日E3で「Fallout76」が発表になりましたね、発売は11月10日なので日本では11月11日でしょうか。これらの発表の様子がLiveで放送されておりまし...
以前に書きましたRyzen7 1700環境でベンチマークを計測してみた結果、思いの外ゲーム向きではない結果となってしまた事を書きましたが、「メモリも高クロックなものを使用していないことやグラフィックボードもミドルクラスの...