USBメモリのフォーマット、どれが正解?Windowsと各OSで対応するファイルシステムまとめ
USBメモリや外付けHDDを初期化するとき、「FAT32?NTFS?それともexFAT?」と迷った経験、皆さんも一度はあるんじゃないでしょうか。私もその一人。つい先日、お客様から「Windows XPでも使えるようにフォ...
USBメモリや外付けHDDを初期化するとき、「FAT32?NTFS?それともexFAT?」と迷った経験、皆さんも一度はあるんじゃないでしょうか。私もその一人。つい先日、お客様から「Windows XPでも使えるようにフォ...
パソコンを使っていると、ある日突然「容量が足りません」と言われる。あの瞬間、ちょっとドキッとしますよね。実は、うちのお店にもそういったお問い合わせ、結構あるんです。 「アプリを消したのに、全然空きが増えないんです…」……...
先日、お客様から表題となる【USB デバイスが認識されません「このコンピューターに最後に接続された USBデバイ スが正しく機能していないため、Windows によっ て認識されていません。」】が表示されたとのご相談を頂...
Windows 11の大型アップデート「24H2」の提供開始 本日より、Windows 11の大型アップデート「24H2」の配信が始まりました。しかし、喜ぶのはまだ早いです。なにせ今回のアップデートは、システム全体を刷新...
前回のiPhoneの修理からのiMacのHDDからSSD換装を行っておりますが、ガラスのクランプによる固定は共通で緊張します。 因みにiMacのガラス外しからSSD換装からの専用テープによる固定を行うのですが、以前にも書...
SONYのVAIO。この歴史が2022年に完全に終わってしまっても未だ根強いファンが沢山います、その中でもSATAのHDDが装備されていたモデルに関してはSSDに換装する事で延命措置となる事で未だに修理のご依頼が後を絶ち...
この冒頭に掲載した画像のボロボロになったUSBメモリは実際に私が常に所持しているものです。自宅に居る時も、イオンモールでお買い物をしている時も、そしてお客様宅にお伺いしている時もです。 因みに、この中には何か機密情報や重...
若者のBTOパソコンの制作意欲が凄い。 そう思ったのは面白いお客様がご来店されたのですよ。それは男子高校生で、パソコン好きで、向上心がある、それだけでは普通なのですが、あまりにも下調べが入念なのに肝心なところが抜けていて...
とある日に、USBメモリを曲げてしまったとの事でPCで認識しなくなってしまった、という診断のご依頼を頂きまして、拝見をさせて頂きました。 そこで受付を終えようとしたときに「え?再現として確認して頂けないのでしょうか?」と...
現代では様々な外付けメディアが販売されておりますが、「パソコンの中に入っている大事なデータをバックアップしよう」と思われ、家電量販店でずらりと並んだ記憶媒体をご覧になられた際に、一体何を選べば良いのかお悩みになられてしま...