電源を入れるとBIOS画面になりOSが起動出来ない問題は落雷によるSSD破損が原因か?
先日、お客様のパソコンをSSDに交換しましたが、一ヶ月と待たずに「起動しなくなった」とのご報告を頂きまして、診断を行ってみました。 診断を行うと、確かにOSは起動しません。BIOSが表示され交換したSSDは認識している様...
 パソコンの事
パソコンの事先日、お客様のパソコンをSSDに交換しましたが、一ヶ月と待たずに「起動しなくなった」とのご報告を頂きまして、診断を行ってみました。 診断を行うと、確かにOSは起動しません。BIOSが表示され交換したSSDは認識している様...
 パソコンの事
パソコンの事高齢者のウイルス詐欺が更に発展しているようです。 過去に書いた記事ではウイルスの駆除を装う形で金銭の代わりに電子マネーを要求していたのですが、最近ではOfficeのアンインストールを勝手に行うなどの遠隔操作が横行している...
 パソコンの事
パソコンの事ひぇぇぇ、米国ってすごい。 ギガジンの記事にて「MicrosoftがXboxやSurfaceの部品をユーザーに提供することに合意」という内容を読んだのですが、これらは「修理をする権利」運動を行っている団体がマイクロソフト...
 パソコンの事
パソコンの事前回、Windows11搭載パソコンを購入すべきかの判断を自論ながら述べさせて頂きたましたが、現在でも「息子に早めにWindowsパソコンを購入してしまったのですが、これをWindows11にすべきなのでしょうか?」など...
 パソコンの事
パソコンの事ロックを解除する為のスライド箇所をボロリと折ってしまったんですよ、800DというPCケースのホットスワップトレイ。これはPCケースにHDDをマウントさせる為のトレイなのですがスライド箇所が折れてしまうとロックができないん...
 パソコンの事
パソコンの事前回の続きです。交換用スイッチ用の部品が届きましたので、早々に修理に取りかかりました。 前回も一度開梱を行ってっましたが、ロジクールのG300は取り外しが非常に簡単です。ネジを4本外して蓋を開くように上部を外すだけ。 基...
 パソコンの事
パソコンの事マウスをクリックすると勝手に連射されてしまう。結論から言えば安価なモデルであれば買い換えが妥当なのですが、どうしても諦められない方はマイクロスイッチの交換を行いましょうか?が、今回の本題となります。 因みに私が所持してい...
 パソコンの事
パソコンの事そろそろパソコンを買い控える方が増えてくる時期、それは新しいOSが発売される直前では【あるある】なのですが、今回は2021年10月5日にWindows11が発売されますのでこれに合わせてお待ちしている方も多いとは思います...
 パソコンの事
パソコンの事毎日表題の「WIndows10で修復しようとしていますが繰り返しの状態で起動する事ができない」などのご相談を頂いておりますが、この原因は以前に書いた記事が参考になるかと。 今回はこの解消方法をお伝えすると、結論から申し上...
 パソコンの事
パソコンの事お客様から「プリンターが2ヶ月入荷待ちとの事なので・・・」との情報。これはパソコンの設定をご依頼される場合にプリンターの設定も一緒にという内容が多い事から「プリンター入荷待ち=設定待ち」の状況が続いております。 しかし・...