Core i5 10400Fをベンチマークソフトで計測したら思いのほかぶっ壊れ性能だった
結論から言えば「Core i5 10400F」は買い 先日書いた2020年夏に7万円前後で組むオススメパーツという記事で、Core i5 10400Fを選択肢に入れた訳ですが、これは現状手に入る素材として選択した部品だっ...
結論から言えば「Core i5 10400F」は買い 先日書いた2020年夏に7万円前後で組むオススメパーツという記事で、Core i5 10400Fを選択肢に入れた訳ですが、これは現状手に入る素材として選択した部品だっ...
夏にパソコンを自作されたい方へ 「まだ買い時ではないおじさん」という言葉がパソコン好きの中で流行しているようですが、確かにまだ買い時ではないのが事実であり、それはちょっと前に書いた記事でCPUのRyzenシリーズのが発売...
パソコン好きの方を大切にしたい 本日、ご来店されたお客様は、ご相談された内容がとても的確。それはパソコンで電源が入らない理由を事細かく調査を行い、考察を事前にご連絡を頂いていたのです。私たちの様な修理屋は、この様なご報告...
ミニパソコン好きな人の戯言です 私は知る人ぞ知る「パソコンおたく」です。おかげさまでパソコン修理業という職業に就かせて頂く事で、ギリギリ人としての生き方を保っております。そんな私ですが、気になるパソコンがあればついつい購...
お客様からのご相談で「Surfaceが起動が遅く、ログイン画面でフリーズしてしまう」との内容があり、これがOSか物理的かの不具合を切り分ける確認を行いました。 Surfaceと言えばリカバリを行う方法は「起動が出来れば回...
Windows10の高速スタートアップは解除が良い 最近、ご相談が多い内容で「パソコンを初期化しても起動や再起動を行うと正常に起動せずにシステム復旧になってしまう」との事。これはパソコンの構成や電源周りの環境によっても大...
Windows10のクリーンインストールは定期的に 自宅のパソコンを日々使っているのですが、ちょっとした驚きがありました。WindowsUpdateは定期的に行っているのですが、Windows10のバージョンが最新版では...
Windows10が正常起動しなくなる原因の一例 本当に多い「Windows10が起動しない問題」ですが、修復から起動の失敗となり結果としてOSが正常に起動しないままOSリカバリとなってしまう流れが多いのですが、これらは...
ラズパイは有能でした 雑記だと思ってお読みくださいね。先日書いた記事のラズパイ4のデータ復旧はバスパワー不足で断念のような記事を書いたのですが、あっさりと行えました。 前回のHDD2台の接続ではバスパワー不足なのは間違い...
世界的に生産遅延が生じている サプライヤからの情報も錯綜している状態の「AMD Ryzen 3 3300X」の入荷時期。どうやら次回の入荷は9月下旬となるとの事です。初回の発売から一度も入荷の目処が立っていない理由は「世...