アイリスオーヤマのノートパソコンはCPUがCeleron N4100相当で54,780円(税込)
アイリスオーヤマがとうとうパソコン市場に参入されるとの事で、第一弾はノートパソコンらしいです。気になる価格は49,800円(税抜)とかなりリーズナブルに感じますが、構成はどうなのでしょうか。 スペックをしらべてみましょー...
アイリスオーヤマがとうとうパソコン市場に参入されるとの事で、第一弾はノートパソコンらしいです。気になる価格は49,800円(税抜)とかなりリーズナブルに感じますが、構成はどうなのでしょうか。 スペックをしらべてみましょー...
えっ!i3で・・・この内蔵グラフィック性能があるのならグラフィックボードなしでもFF14やDQ10は十分に遊べるかも、と思いました。先日、第11世代インテルCPUの予約が各PCパーツショップで予約が開始されましたが、一部...
昨今で一番修理が多い機種がノートパソコン。その中でもお客様が電源アダプターのお持ち込みをお忘れになられるのはかなり多く、当店が所持している電源アダプターでは対応していない事が多い事から、互換品のACアダプターを用意しよう...
「パソコンからボンっ!!て音がしたんですよ」と、ハードディスクの交換修理をして一ヶ月が経過をしたお客様のDELLのデスクトップパソコンが電源が入らなくなったそうです。 なにが原因なのかなー? 当店に持ち帰りをさせて頂き原...
学生さんはWindows縛りになりがち、理由はほとんどがOfficeでのWordとExcelとPowerPointが必須だそうで。これに加えて授業では紙のノートの代わりにタブレットに手書き行うなど、そして最近では最も重要...
結論から申し上げると【回復キー】がないと打つ手なしです。パソコンの起動時にWindows10で正常に起動が行えなくなった場合に【INACCESSIBLE BOOT DEVIDE】などのエラーコードが発生してしまう場合、b...
ネットで手軽に安いノートパソコンを購入したい方が増えておりますが、家電量販店ではNECや富士通や東芝を推すものの、ネットでは安価なモデルはほとんどが中国メーカーのモデルばかりです。 「あぁ・・中国製ね・・ダメダメ」と思い...
LenovoのノートパソコンでBIOSに入れない事が多いです。「え?BIOSは問題なく入れるけど?」という方はこれからご説明する問題が発生しない機器だと思いますので、お気になさらずそのままそのパソコンをお使い下さいませ。...
いやぁ・・・今月号の日経PCは目からウロコです。 15年程パソコンの修理を行っておりますが、もうすぐ1万台程のパソコンを修理した事になりそうです。そんなパソコンの知識は、現場で積み重ねた経験で応用を繰り返しているうちにプ...
新生活が始まる季節になると、私のお店にも多数のお客様からのご依頼が舞い込みます。数年前では大学生だけが学校指定のパソコンを家電量販店が必死に構成を合わせて、それよりもお安くご提供が出来ればWinWin(ウインウイン)だっ...