今日も液晶画面開閉部(ヒンジ)修理
今回はNEC製のノートパソコンでした。 これはお客様のものではなく、仕入れたパソコンです。直せば使えるものを定期的に仕入れて修理をして販売をしておりますが、既に先約がありますのでこれをご覧になられた方には申し訳ありません...
今回はNEC製のノートパソコンでした。 これはお客様のものではなく、仕入れたパソコンです。直せば使えるものを定期的に仕入れて修理をして販売をしておりますが、既に先約がありますのでこれをご覧になられた方には申し訳ありません...
今回もご依頼を頂きました「液晶画面開閉部(ヒンジ)修理」で機種はDELLです。よく海外製のヒンジの土台は壊れやすいと言われますが、最近は液晶パネルが薄い事から画面開閉部が簡単にえぐれてしまうのが現状、つまりどのメーカーで...
秘境の家電修理人で一躍有名人になった「今井和美さん」のテレビ番組で取り上げられた映像を一気見してみましたが、凄かったですね。 いやぁ、何が凄いって家電の修理って直せる人は世の中で沢山いるはずなんですよ。それでもこの方がピ...
前回のiPhoneの修理からのiMacのHDDからSSD換装を行っておりますが、ガラスのクランプによる固定は共通で緊張します。 因みにiMacのガラス外しからSSD換装からの専用テープによる固定を行うのですが、以前にも書...
少しだけ前のお話になるのですが、弟のお仕事の関係者の方から「iPadの画面割れの修理やってるの?」とご相談があったのですが、実は今までiPadの修理は承った事がありませんでした。 理由が単純で、iPadの画面交換は難易度...
現在に至ってもワープロをご利用になられる方が非常に多い証拠として、修理のお問い合わせが未だに多いです。感覚としては月に3件ほどですが、パソコンではありませんからね? ワープロは非常にレアなデバイスです、お直ししたいものの...
「全ての神様にお願いしてきました」 そう願いながらご来店されたお客様、こちらの方は韓国からバックパッカーで日本全国をバイクで旅をされている方なのですが、当店に来た理由は当然の事ながらパソコンの修理のご依頼。 その内容はカ...
SNS書き込みで機器の清掃で無水エタノールを使っている方が、イソプロピルアルコール(通称IPA)が安いのでそちらを使うとの内容を読んで、なるほど・・・と思ったんですよね。 事実は私も同じ様に無水エタノールで機器の清掃など...
「バスデ15分カケテキタケド、トオイネ」 バスで、15分かけて来た・・・!? 拝見するとアジア人の学生さんが2名がアポなしの来店、内容をお伺いするとノートパソコンの天板の土台が壊れてしまい、この状態でヒンジを持ち上げると...
購入して既に3ヶ月程経過しましたが、修理に関しても、プラモデルを製作するにしても、溶接作業に関しても、これがなければならない身体になってしまいました。 それがオーム電機さんの「ルーペ付きLEDアームライト」というもので、...