パソコンの電源が入らないのは誰のせいでもなく経年劣化か不良による故障が原因です
最近、最も多くのお問い合わせや診断をさせて頂いている「パソコンの電源が入らない」という問題については、5年以上経過したパソコンで起こりやすい事が分かりました。 これは中古で購入された方や新品で購入された方も含めて基板が経...
最近、最も多くのお問い合わせや診断をさせて頂いている「パソコンの電源が入らない」という問題については、5年以上経過したパソコンで起こりやすい事が分かりました。 これは中古で購入された方や新品で購入された方も含めて基板が経...
5年目となる我が家のメインPCが起動しなくなりまして、電源を入れてもディスプレイに画面が表示されない、でも通電しているとなればマザーボードの不良が考えられます。 そして、結論から申し上げれば、修復というよりも回避すること...
北海道ではそろそろ残暑、と言った所でしょうか。 そろそろ涼しくなってきたなぁと、窓を開けながら涼んでいた所で蚊に刺されました。 そんな事でお盆も繁忙期も終わりまして、業務も一息ついたところで故障(回収)したマザーボードで...
表題の内容の通り、ある程度の結論が出ている内容ではありますが、ここ最近ではハードディスクの復旧のご依頼で重度の物理損傷を見受けられる事が多くなってきております。 理由としては、例えば会社で取引のある事務機屋さんに「データ...
先日お電話でこのようなご相談がありました。 「自宅が落雷の被害に遭い、購入したばかりのパソコンが起動しなくなってしまい、メーカー修理を行ったのですがインターネットが繋がらず、再送して調査をもらったのですがメーカーでは再現...
ハードディスクの故障は状態が末期にならないと異常を感じないのですが、物理損傷以外でも動作が遅く感じた時は「CrystalDiskInfo」というフリーソフトを使ってハードディスクの状態を診断してみる事から初めては如何でし...
「昨日まで使えていたのにもうダメかな?」とご相談がありまして、お客様がご使用になられたいてのは、あの名機のNEC製品のPC98だそうです。 因みにPC98シリーズは多々ありますが、いずれにしても修理サポートを終了されて2...
皆さんは落雷の被害で自宅の家電が壊れてしまった事はありますか?私は一度ありますが精神的ダメージがかなりのものです。 令和3年10月26日の14時26分に苫小牧市音羽町付近で落雷がありました。 そしてこの落雷では民家にも被...
マウスをクリックすると勝手に連射されてしまう。結論から言えば安価なモデルであれば買い換えが妥当なのですが、どうしても諦められない方はマイクロスイッチの交換を行いましょうか?が、今回の本題となります。 因みに私が所持してい...
最近は暑いですもんねー、とは言ってもここまで修理の依頼が殺到しているとは・・・ソニーではPS5の修理依頼が殺到している様子で、「最大2週間待ち」の状況となっている様子。 個人的には「それでもたった2週間で修理してくれるん...