CHUWIのパソコンにうってつけ!ChromeOS Flexが正式リリースされたので入れてみました
今までもCHUWIのパソコンにはChromeOSオープンソース版のCloudCandyを2年程前から利用しておりましたが、この度Googleがこの企業を買収してオフィシャルになった「ChromeOS Flex」をインスト...
今までもCHUWIのパソコンにはChromeOSオープンソース版のCloudCandyを2年程前から利用しておりましたが、この度Googleがこの企業を買収してオフィシャルになった「ChromeOS Flex」をインスト...
ネットで手軽に安いノートパソコンを購入したい方が増えておりますが、家電量販店ではNECや富士通や東芝を推すものの、ネットでは安価なモデルはほとんどが中国メーカーのモデルばかりです。 「あぁ・・中国製ね・・ダメダメ」と思い...
CHUWI Lark Boxの使い道は無限大でした CHUWI Lark Boxが到着してから一度も落とさずに稼働しておりましたが、手のひらサイズの小ささでかなりパワフルに稼働しますので、機会があればもう一台購入したと考...
Lark Boxはゲーム機として稼働できるのか? 前回の記事で、導入から初期設定までをお伝えしましたが、このCHUWI Lark Boxを検索されて気になっている一番肝心な所でサクサク動作するのか?という所に焦点を当てて...
CHUWI Lark Boxを初期設定してみました 2020年の6月にクラウドファンディング経由で購入したものが本日届きました。その商品はCHUWI Lark Boxと言い、手のひらサイズでもそれなりのスペックで一部の先...
CHUWI LarkBoxがクラファン開始へ ずっと待ち望んでいたミニパソコンが登場しそうです。これは以前から激安パソコンを提供し続けているCHUWIが「LarkBox」という名称で野球ボールと同じサイズのとても小さなパ...
これはデジャヴかな? 以前にも書いたような気がする。 Windows搭載パソコンの利用価値を最小限にとLinuxをインストールした後にChromeOSをインストールして、そのパソコンをGoogleChromeを使うだけで...
当店のブログ記事での商品リンクで、最近やけに売れているノートパソコンがある。それがCHUWIというメーカーでこのタイトル写真に掲載しているパソコンなのですが、いやぁ・・・これめっちゃ良いですね、売れる理由が分かります。A...
パソコン選びは値段よりも使用目的に合わせて 最近では「テレワークに最適なパソコン」という位置付けで販売している家電量販店やネット販売の謳い文句を多く見かけるようになりました。これはもちろん特別仕様という訳でもなくメーカー...
安価なPCは堅苦しく利用するのは辞めようと思った この前購入した中華製のノートパソコン。 スペックも悪くはないのでサクサク動くのですが何台もパソコンを所持しているパソコン大好きおじさんの私としては正直にいえばもう用途はな...