超ミニスマホ「Melrose 2019」を一週間使ってみた感想
ポケットの中に小銭と共にMelrose 2019を こんなに小さいスマホがあるなら、もっと早く手に入れるべきだったと思うほど。そう思ったのはこのMelrose 2019を所持して生活の一部になった瞬間がありました。それは...
ポケットの中に小銭と共にMelrose 2019を こんなに小さいスマホがあるなら、もっと早く手に入れるべきだったと思うほど。そう思ったのはこのMelrose 2019を所持して生活の一部になった瞬間がありました。それは...
3インチスマホの存在は大きい 先日のアップルのスペシャルイベントの記事を書いて、改めてiPhoneSE2の販売が絶望的だと実感してきました。悲しいですね、また重くて大きいiPhoneを10月まで待つとします。 因みに、何...
やっちまいましたね政府さん・・・ 政府がとうとう法改正を打ち出しました。ドコモ、au、ソフトバンク(以後は「3キャリア」)に、通信料金の値下げを促す方針と料金プランがほぼ確定したことになります。これってどういう流れになる...
何度でも言います、電気代が・・・ヤバイです 6,000円増、これが先月の電気代で増えてしまいました。この原因は、無駄にハイスペックな電源ユニットを搭載させたパソコンは事務所に存在するからです。その電源ユニットとはCors...
黒い砂漠モバイルをPCのパッドで操作する 「黒い砂漠モバイル」がとうとうリリースが開始されましたね。2月23日の先行ダウンロードでキャラメイクしか出来ない状態から3日間は悶々とされていた方も居たのではないでしょうか?今回...
DDR5メモリはスマホに大きな革命をもたらしそう tomshardwareの記事によると、サンフランシスコで開催されたISSCC(International Solid State Circuits Conference...
6万円で購入可能なモンスタースマホのXiaomi Mi9 とうとう発表されましたね、一部のメディアでは話題になっているXiaomiのMi9です。この機種の何が良いかと言えば、もう「全部が良い」んですよね。安かろう悪かろう...
Prime Musicなどで手軽に音質にもこだわりたい 私は職場でお仕事中に、または自宅のリビングで定額制の音楽サービス(SpotifyやPrime Musicなど)を利用しております。そこで、最近ではスマホやタブレット...
4インチのスマホは最高に使いやすかった この時代になっても手に馴染みデザインも色あせないiPhone3Gを机から久しぶりに取り出してみました。やはりいつになっても美しいですね、初代のiPhoneは。この大きさで現行のスペ...
役に立つかは分かりませんが、読んで欲しい記事 iPhone関連の記事を書いておりますと、修理の方法や不具合の原因の検証にまつわる内容ばかりとなっておりますが、稀に全然関係のない記事を書くことがあります。それはお客様にお伝...