ASUS TUF B450M PlusでRyzen5 3400Gを使用するとUSBが無効になる不具合が発生するらしい
Ryzen5 3400Gは有能なのにマザボが残念 かなり特殊であり固有の不具合のご報告です。お客様から「パソコンでUSBが断続的に切れてしまう」とのご相談を受け診断を行ってみた所、当店でも再現しました。これは特定しにくい...
Ryzen5 3400Gは有能なのにマザボが残念 かなり特殊であり固有の不具合のご報告です。お客様から「パソコンでUSBが断続的に切れてしまう」とのご相談を受け診断を行ってみた所、当店でも再現しました。これは特定しにくい...
造語ですが電波恐怖症かも? 世の中では様々な事が起こります。それはスマホに勝手に見に覚えのないご自身の情報が自動的に入力されていたり、ソーシャルメディアでログインが行えなくなったりと、理論的には証明しにくい被害を連続で受...
故障を買い替え時期だとオススメするタイミング このパソコン修理のお仕事をさせていただくと、「パソコンの電源が入らなくなった」や「画面に何も映らなくなった」というキーワードを頂くと自ずと最悪のケースを想定します。ですがパソ...
出張サポートの重要性は環境視察にあり ここ最近では来店によるパソコンの修理が多いのですが、出張サポートが減ることは決してありません。それは、お車をお持ちではない事も含まれますが、一番多いのは起こっている不具合を現地でなけ...
LINE通話で着信できない不具合が発生中 生活の一部になっているLINEですがここ最近ではiOS13が適用されているiPhoneではLINE通話の着信が出来ず、相手が発信を切った場合に通知だけ行われるという不具合が発生し...
ご自身で修理は危険?iPhoneから煙が 本日、お客様から「iPhoneのバッテリーを自分で交換してみたら煙が出てきたので診断してほしい」とのご依頼を頂きました。お車から慎重にトレイの上にお持ち込みされたiPhone、機...
深夜3時頃の強制iOSアップデートの恐怖 本日ご来店されたお客様で「朝起きたら突然リンゴマークが付きっぱなしになって、それから復帰しないのです」との事でした。原因はiOSのアップデートが強制的に行われた可能性があり、これ...
一部のコンポーネントの故障との事 アップルが2019年10月4日に公開された情報で、iPhone6sとiPhone6sPlusで突然電源が落ちてしまう問題が「コンポーネントの故障」としてこれに該当するiPhone6s系を...
怖いと思う事は良いことなのです 最近ではパソコンだけではなくスマホにもウイルスが蔓延る自体となっております。これは誰もが感染する可能性がある、というよりも確実に感染する流れになりつつあります。 今回このような事をあえて書...
Mojave(10.14.6)にしてからカレンダーの同期がおかしい 私は普段から標準アプリの「カレンダー」を使ってGoogleのカレンダーを同期して利用しているのですが、MacOSのMojaveにしてから、Googleカ...