年末年始に買い換えるべきアイテムはWiFiルーターと電源タップですよ
WiFiありきの時代なのです 「おばあちゃんの家行くのでWifi準備しておいてね」 そんなLINEが一通届き、困惑されたお客様がおられます。そう、この時期はクリスマスどころではなく親族の帰省準備に伴った大環境整備の時期に...
WiFiありきの時代なのです 「おばあちゃんの家行くのでWifi準備しておいてね」 そんなLINEが一通届き、困惑されたお客様がおられます。そう、この時期はクリスマスどころではなく親族の帰省準備に伴った大環境整備の時期に...
ASRock B450M Pro4のシャットダウン問題解決 んーーーー!!やっと解決です。 結論から言えば「ASRock B450M Pro4」で第3世代Ryzenを使用する場合はメモリーをF4-3000C16D-16G...
東芝製のハードディスクが突然死? 昨日のブログと多少どころかかなり被る内容なのですが、啓蒙という事で。 ここ最近では「パソコンが起動しなくなった」とのお問い合わせを頂くパソコンのメーカーが東芝のdynabookが非常に多...
既存のパソコンの今後の在り方を考えましょうか ここ最近では「Windows7終了」のキーワードを多く聞きますが、交換を推奨するのはマイクロソフトとパソコンメーカーと家電量販店くらいです。 一方、当店の様な修理店は基本的に...
パソコンが起動しない場合の応急措置教えます 当店では年末年始などには連休を頂いている事から、万が一のパソコンのトラブルが発生した時に備え、引き継ぎとして今回は過去に書いた記事を参考に「これを読んでおけばピンチを乗り切れる...
ASRock製のマザーボードが深夜に・・・ 年末の多忙時に原因不明の不具合が発生中。 最近ではRyzen構成のマザーボードではASUSよりも評判が良いASRock製、理由は以下のブログに書かれております通りASUSは機体...
余計な仕事が増えました この上記の写真は動作検証を行っている様子ですが、知っている方が見ればRyzen5のCPUファンではないのは分かると思います。この写真の経緯はブルーバックしてしまうRyzenが存在するという事なので...
お金をかけない年末のパソコンの学び方 今年も残り半年となった2019年ですが、そろそろ年末年始の準備を行わなければいけない状況となってきました。 皆様にとっての年末年始はお仕事でしょうか?それとも紅白と笑ってはいけないを...
2年前に書いた記事が今でもバズってます、そうこの季節はどうしてもこのトラブルが多い時期ではないかと思っています。それが「筆ぐるめ」の起動トラブルなのですが、もしまだご覧になっていない方がおられましたら御覧ください。 過去...
パソコンの電源が突然落ちてしまった理由が意外にも 先日お客様から一本の連絡がありました。 「今までの苦労が何だったのか・・・あの件、あっさりと解決してしまったよ」 あの件という内容を簡単にご説明させていただくと、パソコン...