ご連絡・ご予約・アクセスはこちら

パソコンの警告音が出る画面を閉じるだけで3万5千円の請求が!?その横暴過ぎる手口とは

ブラウザウイルス警告女性

ブラウザ画面から警告音?それは詐欺です

本題とは関係ありませんが、私は同級生が開業した整体院に通っています、それは鈴木整体院と言いまして、座りっぱなしの状態で骨盤の歪みや首の痛みをサクッと和らげて頂けるありがたい存在です。そんな施術中の会話はコロナの話題であったり、日頃に起こった出来事をお話ししたりします。その中で「最近多いお問い合わせは何か?」と言う話題になる時は大抵はこの上記の表題になるのです。

今回はこのお話を書こうと思います。

最初は単なる警告音による脅し

お客様からのご相談を元に問題となる警告手段は数パターンあるようです。

ブラウザ画面から警告音が内容
・警告音が鳴り止まず指定の電話番号に連絡を促す
・女性の声で「ハッキングの被害に」との警告音と連絡を促す
・「エラーが発生し、修復してください」との操作を指示

これらの不具合とも勘違いするような警告は完全にウソのアナウンスであり実際にはウイルスやシステムに異常は発生しておりません。この後に行う操作や行動によって、本当にウイルスに感染してしまう恐れがある事があるので、これらを次にまとめたいと思います。

画面の指示に従うとどうなるのか?

実際に被害に遭われたお客様のパソコンを診断してみると、アドウェア系のウイルスが混入されている事を確認しておりますが、これらは被害に遭った方が心配で電話をかけ、アナウンスの指示通りの手順で遠隔操作を行われた後にウイルスが混入している様子・・・これって意味が分かりませんよね?

その手口は、悪徳業者は遠隔操作でお客様のパソコンに入り、ウイルスチェックという操作を装い、ひっそりとウイルスを混入している傾向があり、これによってウイルスが入っている内容をお客様に画面でお知らせするという方法。その混入させたウイルスをあたかも以前から混入していたかの様に振る舞い「このウイルスを○○○円で除去しますか?」と聞いてくるのです。つまりウイルスは元々入っていないと言う事になります。

大抵の方はこの状況を自身の過失だと落ち込み、冷静さを失った状況で判断を迫られる事から、お支払いしなくても良い代金をお支払いする事になるのです。

ここで厄介なのはウイルス駆除を依頼してしまったケースなのですが、金額を事前に告知している悪徳業者の要求に従ってしまうと、何度も催促の電話が決まった時間帯に毎日かかってくる事があるようで、この対処方法として着信拒否を行う他ありません。

肝心な事は電話をかけない、遠隔操作をさせない、得体の知れないをソフトをダウンロードして実行しない事です。

これをお読みになって「そんなの騙される人っているの?」と思われるかもしれませんが、実際にこの警告音をお聴きになれば冷静さを失う可能性は十分にあるかと思います。被害の度合いは違えど、自動車の交通事故を起こしても冷静な方は殆どと言っても良いほどにいませんよね?

補足として、この警告音が精巧に出来ている理由として他の画面の操作を一切行えない事にもあります。もし操作が行えるのであれば別の画面で今回の不具合の検索を行う余地を与えない事に卑劣さを感じます。情報収集が行える環境を失われるのは現代では恐怖でしかありません。

唯一の対処法は?

因みにこの問題は、パソコンにどれほど優秀なウイルス対策ソフトがインストールされていても関係なく発生します、これはウイルスではなく単なる警告画面だからというのが理由です。

対処方法としてはWindowsではキーボードの「Altキー」を押しながら「F4」キーをして警告音が消えるまで連打してください。何度も浮かび上がってくる警告画面、もしくは警告音が消えれば応急措置としては完璧かと思われます。

これで完全に大丈夫か?と言われれば絶対とは言えませんので、パソコンを再起動してみて何度かお使いになった後にご不安であれば最寄のパソコン修理店にご相談してみては如何でしょうか。きっと問題を全て解決して頂けると思いますよ。

当店でもウイルス駆除のご対応をオンライン予約でも承っております、以下の「ウイルス駆除」をお選び頂きご予約頂ければ幸いです!
オンライン予約

AJAX通信に失敗したか、nonceの検証に失敗しました。 このエラーが繰り返し発生する場合は、セキュリティ関連のプラグインによってアクセスがブロックされている可能性があります。 「公開ページでのAJAX通信のURLを選択」と「公開ページでのAJAX通信でNonceの値の検証で使う関数を選択」の値の変更をBooking Package > 一般設定で行ってください。

アカウント登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
新規登録
close
プロフィール
close
abc
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約の詳細
close
予約の詳細
サービスを選択してください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。
シェアお願いします!!
ABOUT US
アイコン哀喜
ピシコ
北海道苫小牧市でパソコンとiPhone修理業を営んでいます
三度の飯よりも修理好きでゲームとプラモが趣味
19匹多頭飼いするほどのハムスター好き
最近は筋トレでの減量にハマってます(←NEW)