ご連絡・ご予約・アクセスはこちら

スマホアプリの影響でポイントカードを持ち歩く事が減る、男性なら一枚程度かな?

スマホアプリの影響でポイントカードを持ち歩く事が減る、男性なら一枚程度かな?

皆様はポイントカードって何枚持ち歩いているのでしょうかね。私はnanacoというセブンイレブン等で使えるカードを一枚だけ持ち歩いていますが、本当はもっと持ち歩きたい気持ちはあるものの面倒なんですよね。

個人的に使えると思えるポイントカードでも、実際には持ち歩いていないカードは

  • Tカード
  • WAONカード

ですが、これ以外はスマホアプリで存在している事から、上記のカードだけが存在していない事から、車内などには入れて置くことはあっても常に持ち歩く事がなくなってしまいましたね。

この記事を書いたそもそもの理由は、地元で発行しているポイントカードからスマホアプリへの切り替えを検討されているとの事で、導入が伸び悩んでいるみたいですね。

これはどの自治体もそうだと思うのですが、地域密着のポイントカードは意外と導入されにくいんですよね。そもそも導入が鈍化する最大の理由は、専用のリーダーを用意しなければならない条件が仕切りが高い事から、PayPayが流行った理由としても店舗側が機材を一切必要としなかった事が加盟店が増えたんですよね。

現に当店もそうですし、加盟料よりも機材導入費用が店舗によって利用頻度が低い場合は懸念してしまうんですよ。

また、個人的にはポイントカードよりも各店舗で発行しているスタンプカードって良いとは思ってはいますが、とある店舗では近隣の住民にはポイントカードを差し上げているにも関わらず、馴染みのない方にはポイントカードを渡さず一部炎上している所もあるようですが、これって店舗側としての意図が理解出来ませんよね。

スタンプカードなんてものは一枚数円で制作依頼ができるのに、それをお客様によって配布しない理由に理解出来ません。

私なんて1万枚を発注してしまった診察券をバシバシ配りまくっているのに・・・・全然減りません。まぁ、これでも1万円ちょっとでしたので余っても付箋代わりに使おうかと思っています。

診察券という受付カードを10,000枚作ったのですがやり過ぎた感がハンパない

話は戻って地域密着の共通ポイントカードは今後はスマホアプリでの提供で決まりそうですが、大手の会社を見習って加盟料は無料にして店舗に恩恵がある取り組みがあれば宣伝をしなくても広がる気がします。

まずは北海道で一番儲かっている企業がドラックストアの「ツルハ」との事なので、その店舗に導入して頂ければ加入率は間違いなく上がりそうですよね。

頑張ってくださいー



シェアお願いします!!